こんにちは。
主婦マガジンです。
今日はお手伝いについて書いていきたいと思います。
2歳になると好奇心旺盛で色々なことへの興味が湧いてきてお母さんがしていることへの興味も湧いてきます。
料理や洗濯、掃除など自分もやりたいと興味を示してきます。
それは、自我が芽生えて自分でなんでもしたい!自分はできる!と思うようになるからです。
そこで人間形成の土台となる大切なこの時期にたくさん経験をして色々な吸収をさせることはとても大切なことでもあります。
なのでこの時期にできることはどんどんさせてあげることはとても大事な経験になります。
今の時期お手伝いをしてほしい、覚えてほしいとかではなく、私は今子ども自身が出来る色々なことを体験し楽しんでほしいと考えています。
では2歳児にはどんなお手伝いができるのか?私がさせているお手伝いを詳しく書いていこうと思います。
是非ご覧ください。
目次
- 2歳児ってどんなお手伝いができるの?
2歳児ってどんなお手伝いができるの??
2歳の娘が最近するお手伝いを簡単に書いていこうと思います。
- お風呂を入れる(掃除やボタンを押したり蓋を閉めたり)
- 畳んだ洗濯物をしまう
- 拭き掃除
- 卵を割ったときお箸でまぜる
- 野菜を炒める(これに関してはやりたいとすごいので(笑)まだ危ないので十分注意して)
- 食べた後のテーブルを拭く
- 弟(0歳)のオムツをとってきてもらう(これは自らしてくれる)
- 配膳
ざっとこんな感じです。毎日ではもちろんありませんが配膳(自分の食事道具やご飯など)、食べた後のテーブルを拭くのは毎日しています。
お手伝いをしてもらうことで全てが学びに繋がります。
例えば
おススメのお手伝いとして野菜の皮むきなどは食育に繋がるので夏は毎年とうもろこしの皮むきなどをしています。
野菜嫌いな子どもも親近感を持たせれば食べてくれるケースが多いです。
(ちなみに好き嫌いに関しての食育ブログはこちらです。)
なのでミニトマトのヘタをとったりキャベツをはがしたり野菜を洗ったりするお手伝いはかなりおススメです。
お買い物でもスーパーで食べ物をかごに入れるという小さなこともさせると子どもにとっては楽しいしこの食べ物はなんだ?と学びにつながるので買い物行くときはやったりしています。
まとめ
このように2歳で出来るお手伝いはなさそうで実はたくさんあります。
その小さな一つ一つに小さな学びがあるので出来そうなことはたくさんお願いしています。
もちろん洗濯物を毎回自分から手伝ってくれますが畳んだものはぐちゃぐちゃになるし引き出しにしまう時に
ぐちゃぐちゃになるし
二度手間なことは毎日たくさんたくさんありますが一つ一つ自分なりに頑張っているので助かったありがとうと伝えるようにしています。
それがまた次の学ぶ意欲に繋がるので必ず感謝を伝えることは忘れないようにしてます。
少しでも参考になったら嬉しいです。