【2024】【赤ちゃん】【コップ飲み練習】ダイソーのトレーニングカップがおススメ!


こんにちは。

主婦マガジンです。


ママ

コップ飲みっていつくらいから始めるの?

ママ2

そもそもコップ飲みってどうやって教えるの??

ママ3

哺乳瓶とは飲み口が違うからいきなり始めたらむせそうよね…

コップ飲みの練習初めてびちゃびちゃになるの大変だからまだいいかなってなかなか出来ない…



などと悩んでいる方は多いはず。



実は正しい方法で練習を始めればすぐに出来るようになります。



主婦マガジン



今日はこぼさないですぐに出来るようになる正しいコップ飲み練習の仕方や

ダイソーのトレーニングカップがなぜおススメなのかなど、詳しく書いてるので是非最後まで読んでみてみてくださいね!


この記事に向いてる方

・初めてのコップ飲み練習の仕方を知りたい

・コップ飲みがうまくいかないと悩んでいる

・ダイソーのトレーニングカップについて詳しく知りたい

・コップ飲みはいつから始めればいいのか知りたい

【2022】スプーン・フォーク練習はいつから?持ち方は?スプーン練習が早くなるスプーンは?!


コップ飲みはいつから始めるの??





コップ飲みは大体生後7か月頃からゆっくりと始めていきます。

もちろん一歳前後や始める時期は子どものペースによってバラバラですが、

コップ飲みは、口周りの筋肉を鍛える上でとても大切なことです。



口周りの筋肉を鍛えることは、


例えば

赤ちゃんといえばよだれがよく出ますよね。これは口が開いているのでよだれがでてきますが、口の筋肉を鍛えることで口を閉じたり出来るようになっていきます


口がずっと開いていると歯並びの影響、虫歯の影響、鼻呼吸が出来ないなどのリスクも出てくるので

赤ちゃんの様子やタイミングを見てゆっくりコップ飲み練習を始めていくのがおススメです。



しかし、コップ飲みはいきなりコップで飲むことはもちろん出来ません。


リズムや感覚で覚えさせようとして急に口に持っていったら怖がってしまうしむせてしまいます。




主婦マガジン

ちなみにこちらのマンチキンというコップはこぼれないコップマグで、自分でコツを掴んで飲んでいくのでコップ飲み練習には最適です。

自分で吸うという練習と、水が一気に来ないので怖がる心配もありません!

今までおっぱいやミルク、マグなどで飲んでいたのでコップ飲みは難易度が高いです。

しかしコツをつかめば案外早く出来るようになったという子はたくさんいます。

そのコツを掴めるようにサポートしてあげるのがコップ飲みがすぐに出来るようになる大切なポイントになります。


保育園では給食を食べる子は0歳児でもコップを使っていますが、

最初はスプーンですくって飲ませたりしますが、少しずづコップで飲めるように練習をしていき、


一歳を過ぎたくらいからは上手にコップで飲む子が多く、保育園入園を考えている方などは入園するまでにコップ練習をおススメされるところもあります。


今日はそんなコップ飲み練習のやり方、そしておススメのコップコップマグをご紹介したいと思います。

【2022】スプーン・フォーク練習はいつから?持ち方は?スプーン練習が早くなるスプーンは?!



スポンサーリンク

上向きで飲ませてはダメ!びちゃびちゃにならない正しいコップ飲み練習の仕方!


コップ飲み練習を始めるときに一番大切なのは恐怖感を与えないことです。

哺乳瓶やストローは吸ったら出てきて自分の力で調整してむせないように上手く飲んでいます。



ではコップの場合はどうでしょう。

最初はママさんが手元をもって子どもに少し上を向かせて飲ませてあげる方が多いのではないでしょうか。

実はそれ、コップ練習には向いていません。

コップ慣れしていない子どもに上を向かせて飲ませるのはむせる可能性が高いからです。

顔を上向きにして飲ませてむせてしまうと恐怖心が出てしまいコップを嫌がるようになる子も出てきます。

必ず最初は下向きにして飲ませてあげるのが正しい飲み方です。

ママ

なるほど!上向きで飲ませるところだった!でも飲み方が分からない子に

下向きにしてどうやって飲ませるの??

主婦マガジン

飲み方が分からないからこそ下向きにしてあげてくださいね!

それでは飲み方を順番にお伝えしていきますね!


1.コップにお茶を入れて口にお茶をつける


まずはコップを口につけお茶を上唇につけるところから始めます。

口についたお茶を舐めて飲み少しづつ慣らしていきます。



ポイントは急に口に入れたり無理に飲ませようとしないことです。


2.少し斜めにして自分で口に入れる

先程書いたように、コップで飲ませる時にいきなり上を向かせるのはNGです!

下向きで飲ませるのがコップ飲み練習のポイントです。


コップ練習なので下向きにして自分で吸って飲むのを待つこと、そして飲めたら少しづつ斜めにして自分で飲める量をリズムや感覚で覚えさせていきます。


3.自分で口に入れられるようになったら少量を入れて一緒に持って飲む


リズムをつかみ自分で飲めるようになったら、最後は大人と一緒にコップを持って自分で持つ練習を少しづつしていきます。

だんだん大人が手を添えるのをやめていけば出来るようになります。

コップ飲みは最初に怖がらないようにゆっくり進めていくのがおススメです。

最初のお茶をつけるところを大切にするのが早く出来るようになるポイントです

ママ

なるほど!!早速やってみようと思います!!

あと気になるのは最初のコップってどんなのを選べばいいのかしら?

スポンサーリンク

コップ飲み練習をするならダイソーのトレーニングコップがおススメ!

先程も書きましたが、コップ練習をするのにあたって最初のコップ選びは肝心です。

大きなコップだといきなりお茶が口に入ってしまうからです。

生後7か月頃から始める場合、まだ離乳食の赤ちゃんなどには小さいコップ(飲み口が小さい、持ちやすい)を選んであげるのがいいでしょう。


そこでおススメなのが、このダイソーのトレーニングコップです。

スポンサーリンク

ダイソーのトレーニングカップのここがいい!


コップが小さめで上に蓋がついてるので簡単にこぼれない!!


まず、このコップは全体的に普通のコップより少し小さめに出来ています。

蓋がついていてその飲み口が見て分かる通り、とても小さく出来ているので

この蓋をつけて練習をすると、たくさんお茶が出てくるのを防ぎます。これは赤ちゃんにとってとっても大切な機能!!

持ち手も両方についているので飲みやすさアップです。

なのでこのコップを使えばコップ練習もスムーズに出来ます。


蓋をとったら普通のコップに!!そしてメモリ付き!!

先程にも書きましたがこのコップは蓋がトレーニング用になっていて、

蓋をとれば普通のコップになります。

なのでずっと使えるのがいいですよね。


そしてこのコップ、実はサイドにメモリがついていて

このメモリが意外と活躍するのもおススメ理由の一つです。

牛乳などを入れる時やどのくらい飲んでるかも分かるところがいいです。


主婦マガジン

赤ちゃんからのトレーニングカップに迷ったら

是非チェックしてみてくださいね!


ちなみにコップ練習を楽にしたい方におススメはマンチキンのコップマグです。

日中自分で飲むことが出来て、そのまま外に持っていけるので1日中使えます。


主婦マガジン

このコップマグ、飲みたい分だけ出てきてなんと、最初からコップ飲みが上手に出来るコップマグで、

こぼれないのでお出かけの時もそのまま持っていける機能性抜群なおススメコップマグです!



評価も高めでこぼさずコップ飲みをさせたい方にはおススメです。

〈関連記事〉



少しでも参考になったら嬉しいです。



シェアしてね‼