【ひらがな】いつから?興味を持たせる!すぐに覚えられる!たった5つの方法!

こんにちは。

主婦マガジンです。



今回は簡単にひらがなを覚える!書く!読む方法をいくつかご紹介したいと思います。

ひらがなっていつから覚えるの?書けるのはいつ?

ひらがなは目安として読めるのが4歳~書けるのが4~5歳子が多いとされています。

個人差があるので早ければ2歳半から少しづつ読める子もいれば5、6歳の年長さんで読める、書けるようになる子もいます。

ひらがなはトイトレのように、無理して教えたり覚えさせようとすると逆に嫌がって時間がかかってしまいます。

【簡単にとれる】【トイトレ】イライラしない!たった3週間でオムツを外す5つの方法

本人が字への興味を持った時が早く覚えるベストタイミングです。



ママ1

でもうちの子、いつまで経っても字への興味がないのよね。どうやって興味を持たせたらいいの?

ママ2

早く簡単に覚えられる方法ってなにかないかしら??

ママ3

文字を覚えても絵本はなかなか読まない。どうしたらいいかしら?

など、ひらがなに関する疑問にお答えして

おススメのひらがなの覚え方、書き方、読み方をいくつかご紹介していきたいと思います。



スポンサーリンク

ひらがなに興味を持ち、効率よく覚えるおススメの方法

覚え方などをお伝えする前にまずはひらがなに興味を持たせるおススメの方法をいくつかご紹介していきたいと思います。

1.ひらがなが目に入るような環境を作る

ひらがなに興味を持つにはまずはひらがなを知ることから始めないといけません。

目に入るような環境作りをすることが大切です。

例えば、トイレのドアにひらがな表を貼るとイヤでも自然と目に入ります。(笑)

あとは

寝る前の絵本の読み聞かせなどでひらがなが目に入るような絵本を読む

主婦マガジン

ちなみに上記の絵本は文字覚えにおススメな絵本です。

ひらがなが分かりやすく書いてあり、覚えやすいような文章なので文字に触れる最初らへんに読んであげるのがおススメです



子どもと遊ぶ時にひらがなかるたやひらがなおもちゃなどで遊びに取り入れていく

遊びに取り入れることでひらがなは楽しいという印象を与えていきます。

ここで興味がなかったら無理にさせず、しかし目に入る位置に置いておきます。

このようなタブレットは一人で文字を見て覚えることが出来ます。

子どもは親が教えないと覚えられない訳では全くなく、自分で吸収し覚えていくので文字と触れ合える環境を作ってあげるだけで全然OK!


2.お友達や家族とお手紙交換する


3歳~4歳になるとお友達を意識し出す子どもが多いです。お友達と遊んだりお友達と関わることに楽しさを覚える時期でもあります。

お友達の行動や遊びなどをたくさん吸収し、刺激的な存在でもあります。

そんなお友達からお手紙をもらった、あげてお返事がきたという嬉しさを覚えると次なにを書こう、何を伝えよう、何て書いてあるんだろうと考え、字への興味に繋がることが多いです。

これはお友達だけではなく、おじいちゃんにハガキを送ったら返事がきた!

パパにお手紙書いたらパパから返事きた!などお手紙交換の楽しさから字への興味、字を書く興味が出てきます。

3.赤ちゃん絵本を一緒に読む

文字に興味が出てきた時に好きな絵本やお話絵本を一緒に読むのではなく、

まずは0歳1歳用の赤ちゃん絵本から一緒に読むのがおススメです。

なんで?そんな絵本興味もたなくない?と思う方もいると思います。

では理由をお答えしていきます。

簡単です。文字を読む自信をつけるためです。

赤ちゃん絵本は単語だったり名前、短い文章や一言だけ書いてある物がほとんどです。

文字を読む疲れがでずに絵本が読めて、飽きずに楽しく文字を読むことが出来ます。

パズルもいきなり何十ピースから始めるのではなく最初は6ピースなど簡単なものから始めますよね。それと一緒で文字読みも赤ちゃん絵本から始めていくのがおススメです。

読めなくても赤ちゃん絵本を何回か読んでいるうちに覚えていくので是非一緒に読んでみてくださいね。

4.一文字読めただけでも大いに褒めてあげる

やる気を引き出すために一文字読めた、一文字覚えただけでも大いに褒めてあげましょう。

間違えを叱るのだけは決してNGです。

文字はやる気、興味がないと読むことを嫌がり覚えるのにとても時間がかかります。


文字を読む、書くのが楽しいと思わせることが一番の近道です。



【簡単にとれる】【トイトレ】イライラしない!たった3週間でオムツを外す5つの方法

5.ワークやかるたで遊びで覚えていく

先程も言ったように子どもは自ら吸収して覚えていきます。

なのでかるたやワーク、遊び感覚で楽しくやることで自然と身についていきます。

子どもが好きなキャラクターや物のかるたを使ってみたり、ゲーム感覚で書くようなワークを興味がある時はどんどん取り入れてみましょう。





最後に、ひらがなは子どもが興味示した時から覚えるのが一番早く覚えられるので

いつから覚えさせようなど焦る必要はありません。

ただひらがなを触れる環境は作っといてもいいかもしれません。

少しでも参考になったら嬉しいです。


3歳児癇癪はなぜ起こす?癇癪を起こした時に速攻効く たった3つの対処法とは??

【保育士直伝】「うるさい」は逆効果!確実に伝わる!子どもに静かにしてほしい時に静かになる3つの方法!

シェアしてね‼