【簡単にとれる】【トイトレ】イライラしない!たった3週間でオムツを外す5つの方法

こんにちは。

主婦マガジンです。




今回はトイトレについて書いていきたいと思います。


ママ

うちの子、うんちがトイレで出来なくてオムツがなかなか外れないんだけど…

ママ2

周りはもうみんなパンツになってるから焦るし

なかなかうまくいかない我が子にイライラしちゃって…どうしたらいいの?

などトイトレに対して悩むママさんは少なくないはず。


トイトレは長期間かかるとお互い辛くなってしまいます。

ただトイトレは、子どものやる気とコツを掴めば案外すんなりとれてしまうんです。


今回は実際に娘のトイトレを含め、

2歳のお誕生日から始めてたった3週間でオムツを外した方法についてご紹介していきたいと思います。



この記事に向いている方

・日中のオムツを早く外したい

・トイトレのやり方を知りたい

・トイトレはいつから始めればいいのか知りたい


トイトレっていつから始めるの??



トイトレのやり方の前に、まずトイトレの始める時期やタイミングについてご説明します。


トイトレは、大体2歳~3歳頃が目安として始める家庭が多いです。
ただ年齢が2歳になったから、3歳になったからといって始めてもうまくいかないことがあります。


トイトレは年齢もそうですが、タイミングが早くとるにあたってかなり大切になってきます。

早くとりたいからといって早く始めてもタイミングが合っていなかったらただママさんの負担になってしまうだけになってしまいます。

ではどんなタイミングがいいのか、ご説明していきます。

スポンサーリンク

トイトレを始める4つのタイミング



トイトレを始める大切な4つのタイミングはこちら

  • 暖かい春、夏頃がおススメ
  • 会話、意思表示ができる
  • お母さんのやる気、覚悟が出来たとき
  • 子どもがトイレに興味を持ち始める


この4つのタイミングが揃えばトイトレを始めるベストタイミングになります。

ママ2

え??なんで春や夏に始めるのがおススメなの??

時期はいつでも良くない??

主婦マガジン

もちろん時期に決まりはありません。

しかしトイトレを始める時はいつでもトイレにいけるように家ではオムツやパンツ、脱ぎやすい半ズボンやスカートで過ごすのがおススメです。

寒いと頻尿だったり、ズボンやタイツを履いているので脱ぐのに時間がかかり、トイトレが思うように進まないことが多いです!

ママ2

なるほど!!そう考えると、たしかに暖かい時期と寒い時期ではスムーズさは変わってくるかも!!



全てのタイミングが揃う必要は全くないですが、このようなタイミングがいくつか揃ったら始めてもいいでしょう。


中でも意思表示は特に大切で、トイレ行きたい時やパンツに出てしまった時などに

しっかり伝えられるというのはパンツにする上でとても大切なことです。



逆に意思表示が出来ていれば1歳半から始められるということになります。

それぞれのタイミングがもちろんありますが、


私はかなりの面倒くさがりなので

やるならすぐオムツをとりたい、短期集中型で!ということで

先程のタイミングが全て揃った2歳ピッタリにトイトレを開始しました。


イライラしない!たった3週間でオムツをとった5つの方法


トイトレをするにあたってただひたすらトイレに座らせてもママさんが疲れてしまいます。

しっかり順序を把握してトイトレに挑みましょう。

スムーズにいくトイトレのやり方

子どものおしっこが出る間隔を把握する

お昼寝から起きた直後にすぐトイレにつれていく

③トイレで出来たときに必ずご褒美を与えること

④何回か成功したら少しの時間パンツで過ごしてみる

⑤時間をどんどん伸ばしていく

⑥成功


トイトレを始める数日前に、トイレはどんな場所か、何をするところなのか、

トイレは怖くない所だよというのを
あらかじめ絵本などで導入してあげるとスムーズにいく率がグンと上がります。


このやり方で短期でとれる率がUPです。


まず最初は子どものおしっこが出る間隔を把握することです。



やり方は簡単

朝起きてオムツを替えてから、時々オムツを確認しおしっこがでた時間を何回か確認する


そして大体の間隔が分かってきたらその時間にトイレに行ってみます。

これでおしっこをトイレでする成功体験を増やしおしっこをトイレでする感覚を覚えさせます。



そして次にお昼寝から起きた直後にトイレに連れていくですが、

保育園でもそうでしたが、

お昼寝から目覚めてすぐにトイレに連れていくと、おしっこが出る可能性が高いです。

なのでトイレに座らせてあげてみてくださいね。

主婦マガジン

ちなみに朝までぐっすり寝る生活リズムについてはこちらです!

もし出たら、



次に大切な、トイレで出たら必ずご褒美をあげることをします。

おしっこが出たらご褒美シールを貼るというのもありますが、

最初はとびっきりのご褒美として食べたことがないお菓子をあげるのがおススメです。

主婦マガジン

ちなみに我が家の場合、娘はラムネを食べたことがなかったので

私の場合はラムネをあげました。

一回にたくさんあげていたら一日にたくさんあげることになるので、小さいラムネを2粒上げていましたよ!

このラムネはなんと110円!


なぜ食べたことがないお菓子がおススメかというと、

新しい食べたことがないお菓子はとても食いつきがよく、またトイレで出来たら食べようね。

というと、食べたいから頑張る!!とやる気が倍増します。


トイトレは子どものやる気次第なのでとにかくやる気が出るようにすればトイトレはかなりスムーズにいきます。

そして慣れてきたら徐々にシールに切り替えていったり、お人形を並べたり、

食べなくても出来るように変えていきます。


トイレで何回か出るようになったら次におもらし覚悟でパンツに切り替えます。

最初はおしっこを出した直後から1時間だけでもOKです。

パンツに慣らすことから始めて徐々にパンツの時間を延ばしていきます。

パンツにすることによって濡れた時の気持ち悪さが学べるのでお漏らしをすることもとても大切です。

この5つの方法で3週間でパンツへの切り替えに成功しました。

そしてトイトレにあたって注意していたこともご紹介していきたいと思います。

主婦マガジン

ちなみに短期でちゃちゃっととりたかったので我が家はオマルを使わず、

補助便座をトイレにおいてトイトレを開始しました。

トイトレで気をつける4つのこと


トイトレで気を付ける4つのこと

トイトレが子どもにとってストレスにならないようにする

失敗しても絶対に怒らないこと

パンツ履いている時は無理矢理トイレに連れていかないこと

トイトレが楽しいと思うように心がけること


この4つはスムーズにいくための近道だと思ってくださいね。

ストレスや重荷になってしまうと思うように進まないしお互いストレスになってしまうので、とにかく

優しい声かけ、そしてなによりトイレを楽しい場所にすること心がけましょう。

トイレにたくさん好きなキャラクターの絵を書いてはったり、トイレ前に好きな人形を置いて

お客さんにしたり子ども自身が楽しめるようにすることが一番の近道です。

次に絶対に怒らない、そして無理矢理トイレに連れて行かないこと。

パンツを履いている時はお漏らしされるのが嫌で、もうそろそろかな?と無理矢理トイレに行かせる場合がありますが、最後は子ども自身がトイレを伝えることが目的です。

なので気になる場合はおしっこ大丈夫??と声掛けをしてあげましょう。

本人が納得してトイレに行くことが大切です。
無理矢理連れて行っても次はもっと嫌となってしまうので悪循環になります。



主婦マガジン

ちなみにこの補助便座は自分で出して自分で座れるのでとても便利でおススメです!

このようなタイミング、手順、注意点で3週間でオムツが取れました。

子どものやる気、お母さんの覚悟でオムツはとれます。

これからトイトレを始める方ややり方が分からない方、

個人差もあるし人それぞれの方法があるのでほんの少しでも参考になれば嬉しいです。

シェアしてね‼