【生後11カ月】離乳食の量は?ご飯の硬さは?簡単メニューを5つ公開!!

こんにちは。


主婦マガジンです。

ママ

後期食を作るのにレパートリーが少なくていつも似たものばかりになっちゃう。

なんか簡単な新しいメニューを知りたいわ

そもそも生後11か月の子って食べる量ってどのくらい?

うちの子もう普通ご飯食べれそうなんだけど食べていいのかしら??


などと、離乳食を毎日作っているとこのような悩みは多いですよね。

今日は生後11カ月の離乳食の量や、形状、メニューなど、生後11カ月の離乳食について詳しく書いていきます。

最後に離乳食レシピをどんどん載せていくので是非最後までご覧ください。



手づかみ食べはいつからいつまで?生後9、10カ月の離乳食の量や形状は?手づかみレシピを5つご紹介!



生後11カ月頃の授乳の回数は減らした方がいいの!?それとも欲しがるだけあげていいの?



生後11か月の離乳食の量や形状の前に食事と関係が深い授乳について書いていきます。

赤ちゃんの栄養の源でもある母乳やミルク。

母乳は新生児から2~3時間おき。ミルクは3~4時間おき間隔であげていきます。

しかし離乳食が始まると栄養を摂取する源が少しづつ授乳から食事へと移行していきます。

その場合、授乳は減らしていった方がいいのか??それとも欲しがるだけあげたほうがいいのかという悩みについてお答えしていきます。



結論からいうと、授乳は欲しがるだけ与えていいです。

生後11カ月になると、授乳目安は1日に2.3回が理想的と言われています。


3回食になるとしっかり食べるため授乳は食後のみにしたり寝る前だけにしたりする家庭が多いです。

中には母乳が好きで食事より母乳なのでご飯をあまり食べてくれないという子もたくさんいます。



その子ペースで母乳は求めるだけ与えて大丈夫ですが、いつかはご飯から栄養をとっていくので少しづつ食事に興味を持たせてあげるということも行っていくといいですね。

【2022】卒乳、断乳はいつから?違いは?スムーズにいくタイミングや方法を詳しく解説!

主婦マガジン

食事への興味の持たせ方は絵本やおままごとなど遊びを通すだけでも変わってきますよ!



スポンサーリンク

生後11カ月頃の離乳食の量は?形状は??

上記の記事に詳しく離乳食について書いていますが、

生後11カ月は離乳食でいうカミカミ期という時期に入ります。

カミカミ期は名前の通りカミカミする、噛む練習が始まる時期です。


今まではゴックンやモグモグ、口にご飯を入れて飲み込む練習をしてきましたが、

カミカミ期になると少し固さも出てきて歯茎や歯で噛むようになってきます。


生後11カ月の離乳食の量は目安として、


5倍がゆ~軟飯 80~90g

たんぱく質類

魚、肉15g・豆腐45g・全卵1/2個

野菜、果物30~40g


あくまで目安なのでその子その子によって進むペースや量は異なってきます。


形状は

バナナの硬さくらいの固さで歯茎で潰せるくらいが目安で

大分しっかりしたものが食べられるようになってきます。


1歳になるにつれて前歯で噛む練習も始まるので手づかみ食べが多いこの時期はこにぎりにしたり、野菜スティックなど掴みやすいメニューなどが多くなってきます。

【超簡単!栄養抜群!】おススメおやき5選!保育園でも出ていた大人気おやきとは?

進みはその子のペースなので液体状のしか食べなかったり、軟飯ではなく普通ご飯を食べる子もいるのでその子の食べやすく適した量を与えてあげてくださいね。

スポンサーリンク

生後11カ月の離乳食メニューや簡単レシピを一気にご紹介!

続いて生後11カ月の離乳食メニューを一気にご紹介していきます。
参考程度にご覧ください。

①ぶり大根・ひじきの煮物・ワカメのお味噌汁

ぶり大根の作り方

1.大根を食べやすい大きさに切る

2.ぶりを下茹でし、皮を剥いで食べやすい大きさに切る

3.沸騰した出汁に大根を入れ柔らかくなるまで茹でる

4.ぶりを加えて醤油をほんの適量入れ少し煮込む

5.完成

ぶりにはビタミンやDHA、EPAなどが豊富に含まれているので

ぶり大根は栄養ばっちりな一品なので是非積極的に作ってみてくださいね。

DHA、EPAとは??

DHA…乳幼児の脳や神経発達に必要な成分のこと

EPA…血液や血管がサラサラになり健康維持に必要な成分のこと

詳しくはこちらのサイトをご覧ください。

②焼き鮭・コーンサラダ・さつまいもの甘露煮・ふりかけごはん

さつまいもの甘露煮は出汁とほんの少しの醤油で出来ます。

さつまいもはそのままで甘いので甘い調味料は入れなくて大丈夫です。

離乳食のあじつけについてはこちらに書いてあるので是非ご覧ください。

③たらのオムレツ・高野豆腐の出汁煮・青のりごはん

チンだけで出来る!たらのオムレツをご紹介!

1.タラをチンして食べやすくほぐす

2.溶き卵にタラを入れて少し出汁粉末を入れ混ぜる

3.チンをして卵に火が通ったら完成


ラップをかけてチンをすると膨らむのでオムレツになり、

チンする容器は丸いものを使用するとオムレツ型になります。

かなり時短になるので是非お試しください。

主婦マガジン

ちなみに高野豆腐の出汁煮はこちらです!

こちらもチンのみで出来るので時短におススメです!

④クリームシチュー・蒸しかぼちゃ・ふりかけごはん


簡単クリームシチューの作り方

1.にんじん、じゃがいも、たまねぎ、鶏肉を一口サイズに切る

2.にんじん、じゃがいも、玉ねぎをチンして火を通しておく

3.鶏肉を炒めて火を通した野菜を入れて牛乳を加える

4.ホワイトソースの粉末を入れてブロッコリーで彩りを加えたら完成

このホワイトソースは生後5か月から使えるホワイトソースのもとを使用しています。




主婦マガジン

ホワイトソースと和風だし粉末、とろみの3袋セットはどれも離乳食に重宝するのでおススメです!



このホワイトソースの別メニュー

⑤クリームパスタ・ツナサラダ・みかん

ホワイトソースを作りパスタを混ぜたものです。

クリームシチューをストックしておけばクリームパスタやグラタンにもなるのでおススメです。

主婦マガジン

ちなみに1歳の1週間分のランチメニューはこちら!




スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか。

子どもによってペースはそれぞれですが、早い子は幼児食にむけて少しづつ移行出来るように固さや量は中期に比べると大分しっかりしてきたものになってきている子もいます。


もちろんまだ中期の形状の子やまだ3回食ではない子もたくさんいます。自分ペースでゆっくり進めていきましょう。


後期食、もうすぐ幼児食になるという方は是非参考にしてみてください。



無理をせず簡単に一品が作れるアイテムも上記に貼ってあるので是非試してみてくださいね。

少しでも参考になったら嬉しいです。

〈関連記事〉

手づかみ食べはいつからいつまで?生後9、10カ月の離乳食の量や形状は?手づかみレシピを5つご紹介!

【超簡単!栄養抜群!】おススメおやき5選!保育園でも出ていた大人気おやきとは?

シェアしてね‼