こんにちは。
主婦マガジンです。
幼稚園が決まり一安心、入園までの残りの時間を大切に過ごし思い出もたくさん作りたいなと思いながらも幼稚園に向けての準備もしていかないといけません。
ただ名前シールをつけたり、作り物を作ったりだけではなく、
いくつか幼稚園入園までに出来るようにしておかないと。と思うこともいくつかあります。
みんなについていけるようにしておくにはなにしたらいいの?
出来るだけ先生に迷惑かからないようにしておきたいな…
など、幼稚園入園にあたっての心配になるお母さんもいるはず。
幼稚園入園にあたって、みんなと一緒についていけるか、など周りが気になったりするママさん、
そんな今回は元幼稚園教諭だった私が入園までに出来るようにしておきたいこと
をご紹介していきたいと思います。
・もうすぐ我が子が入園する
・幼稚園でみんなについていけるか不安
・入園までに何をしといたらいいか分からない
もちろん絶対しとかないといけない!!では全くないし、何もしなくても全く問題はありません。
出来ない子を置いてけぼりにすることは絶対ないですし、先生がサポートしてくれるので安心してくださいね。
ようちえんのいちにち 大型本
◆【2022】【初めての幼稚園準備】入園に備えてこれは買うべきおススメアイテムを4つご紹介!!
何も準備はしなくて大丈夫ですが、私自身幼稚園で働いていたこともあり、
少しでも出来ていた方が先生にとっては助かるし、
我が子にとっても出来ていた方がスムーズに幼稚園生活が送れるかなと感じています。
目次
なぜ出来るようにしておいた方がいいの??
入園当初は、子どもたちはみんな大泣き状態で毎年新学期は、とにかくてんやわんや状態です。
その中で先生は色々時間に合わせながら活動を進めたりしないといけなくて、たくさんの子どもがいる中で子ども一人に対してずっとマンツーマンで対応することは正直難しいです。
そして、子ども自身も初めての幼稚園で不安な中、急に覚えることや練習しないといけないことが多いと不安やストレスが大きくなってしまったりもあります。
えらいこっちゃのようちえん 単行本
なので先生、我が子にとっても出来ることを増やしておく。これは大事かなと思っています。
出来なくても少しでも触れておく、慣らしておくだけでも全然違います。
今日はそんな入園に向けた7つのしておくことを詳しく書いていきたいと思います。
◆【簡単にとれる】【トイトレ】イライラしない!たった3週間でオムツを外す5つの方法
それでは最後までご覧ください。
みんなにおいてかれない幼稚園入園までにして出来るようにしておきたい7つのこと
①衣類の着脱
幼稚園では着いたら体操着に着替える、スモックを着る、など衣類の着脱は幼稚園生活の中で必須になってきます。
例えば着替えでも、裏表をしっかり直せるか、ズボンやスカートは床に座らず立ったまま履けるか、
そしてブレザーなどがある場合は自分で両手を通せるか、など着替えにも色々な難関があるので入園までに練習しておくのがいいでしょう。
着替えは出来るだけ自分で出来るようにしておくのがおススメです。
②靴下の着脱、靴の脱ぎ履き
靴下は自分で履けるようになっている子は多いかもしれませんが、幼稚園によってはハイソックスを履くところも多いので、ハイソックスに慣らしておくのが大切です。
いつも履く靴下とは長さが違うので練習しておくと良いでしょう。
そして着替えと同じ、裏表は直せるかなども少し練習をしておいてもいいかもしれません。
靴などの左右を間違えないおススメアイテムはこちらです!
③ボタン
幼稚園の制服はブレザーやブラウスにはボタンがついています。
幼稚園にもよりますが制服で登園の幼稚園は、
朝自分でブレザーを脱いで体操着に着替えたりするところが多いです。ボタンは手先を器用に使ってつけたり外したりするので、
練習をしないとなかなか難しいです。入園までにやり方やコツを伝えて
少しづつ練習しておきましょう。
パジャマをボタン付きのにしたり、ボタン練習のおもちゃがあるので練習をしておくのがおススメです。
ボタン練習は最初から小さいボタンは難しいので大きめのボタンから練習を始めるのがおススメです。
④衣類を畳む
衣類を畳むのは、脱いだ体操着や制服を体操袋にしまったりします。これは優先度はそこまで高くないですが、
脱いだ服やしまってある服には関わることはなく、子ども自身はただ服を着る、脱ぐで畳むという作業に対しては特に関わらず過ごしているので
自分の脱いだ服を畳むというのを習慣づけておくのもいいことかなと思っています。
毎朝脱いだパジャマを畳んだり、洗濯物を畳むお手伝いをしてもらったり、畳むことを習慣にするのを心がけています。
◆【2022】【初めての幼稚園準備】入園に備えてこれは買うべきおススメアイテムを4つご紹介!!
⑤トイレトレーニング
次にトイレトレーニングです。幼稚園ではトイトレが入園までに間に合わなくても大丈夫なところもあれば、
入園までにオムツは外しておいてくださいというところもあります。しかし出来るだけ入園までにはとっておきたいですよね。
我が子は3月生まれなので早めにとりたくて2歳ぴったりにとってしまいました。
◆【簡単にとれる】【トイトレ】イライラしない!たった3週間でオムツを外す5つの方法
まだ入園まで時間はあるのでトイトレを始めてない方はぜひ上の記事をご覧ください。
⑥お箸
お箸もこの中では優先順位は低いですが、三歳頃になったら少しづつ始めていきましょう。
お弁当や給食ではフォークやスプーンを使っている子もたくさんいるので出来たら嬉しいなくらいで考えていいです。
お箸はうまくできるまで時間がかかります。なので少しづつお箸にならして幼稚園生活が少し慣れてきたくらいにお箸に移行できたらくらいで大丈夫です。
⑦お弁当の開け閉め
今幼稚園に入園する前の過ごし方によってお弁当の機会はほとんどなく、ピクニックをしてお弁当があったとしても親が開けたり大きいお弁当箱に詰めたりしていて
自分で開けたり閉めたりをする機会がほとんどないですよね。
お弁当がある幼稚園では、自分でお弁当を開けたり閉めたりするので、やり方が分からずひっくり返してしまったりしたら大変なので
あらかじめ練習をしておくのがおススメです!
お弁当の開け方、ゴムの入れ方、水筒のボタンの押し方などをあらかじめ練習しておいた方が子どもも不安にならずスムーズに出来ます。
まとめ
今のところ入園までに出来るようにしておきたいことはこのような感じです。
◆【2022】【初めての幼稚園準備】入園に備えてこれは買うべきおススメアイテムを4つご紹介!!
無理してさせることはなく、出来たらいいなくらいで進めることが大切です。
この⑦つはどれも生活の中で必要なことなのでストレスに感じさせてしまったら、
余計に時間がかかったりやりたくない気持ちが出てくるので、
楽しく進めることが出来るようになる、生活に取り入れる上で大切ですし、
最初にも書きましたが、何も出来なくてももちろん悪いこともないし全然大丈夫です!
しかし、幼稚園入園までに少しでも出来ることを増やしておけば子ども自身も幼稚園生活がスムーズになり、幼稚園慣れも早くなります。
えらいこっちゃのようちえん 単行本
そして幼稚園準備をするにあたって、
とても使えるアイテムです!
入園準備の時短に役立つ可愛い名付けグッズ【お名前シール製作所】こちらは入園準備に欠かせないお名前スタンプ、シールです。
何十個もある名前を書かないといけないものを全て手書きで全部書いていくのはかなり大変、
なおかつ時間もかかるので、このお名前シールが大活躍です。
名前ジールはたくさんありますがここは670ものデザインがあるのでシンプルなデザインを作ったりかわいいデザインを作ったり必ず好きな物が作れて、小学校になっても使える物も出来るのでかなりおススメです。
幼稚園入園が待ち遠しい中、なにより準備が大変なので出来るだけ楽に、終わらせたい、
そして幼稚園入園までの残りの時間、楽しく過ごしながら少しづつ出来ることも広げていってあげたいですね。
少しでも参考になったら嬉しいです。
〈関連記事〉
入園までにしておかないといけないことってあるかしら?