【パパ見知り】いつまで?赤ちゃんが父親に懐くたった4つの方法をご紹介!


主婦マガジンです。


突然ですが、

パパが赤ちゃんを抱っこしたらギャン泣きする

パパが赤ちゃんをお風呂に入れるとギャン泣きする

夜泣きしたらママじゃないと泣き止まない



といったようなことはないですか?

それはいわゆる「パパ見知り」かもしれません。
パパが大好きな我が子を抱っこしてもギャン泣きされたらパパは辛いですよね。
ママもパパにあやしてほしいのにそれが出来なくてお互い辛い思いをすることがあります。



今日はそんなパパ見知りについて詳しく紹介していきます。

そしてパパに懐く確率がグンと上がる簡単な方法を紹介しているので是非最後までご覧ください。


この記事に向いている方

・赤ちゃんが父親に懐かない

・パパ見知りについて知りたい

・赤ちゃんが父親に懐く簡単な方法を知りたい


【0歳児】刺激や手先、手足を鍛えるのにおススメおもちゃ12選~プレゼントにもおススメ~



パパ見知りっていつから?いつまでなの??



まずパパ見知りとは…

名前の通りパパに人見知りをすることを言います。パパと目があったり、近づいたりするだけで泣いてしまったり、

パパが抱っこをしたりお風呂に入れたりするのを嫌がる状態のことです。
全ての赤ちゃんに起こるわけではなく、かといって珍しいわけでもありません。

そしてこのパパ見知りは、パパが嫌いだから起こっているわけではないので安心してくださいね。

赤ちゃんが認識すればパパ見知りは終わります。


このパパ見知りは、早くて生後2か月頃から始まる子もいれば、

人見知りが始まる生後5.6カ月頃から始まる子もいて様々です。しかしパパ見知りはパパという認識をしっかりさせればすぐにおさまる子もいます。

主婦マガジン

パパという認識とは、いわゆるママのように信頼、安心感を得ることです!


スポンサーリンク

パパ見知りはなぜ起こる?原因は??

そもそもパパ見知りはなぜ起こるのか詳しく説明します。


赤ちゃんは長い間ママのお腹で育ち、ママをずっと近くで感じながら生まれてきます。

そして生まれた後もオムツや授乳、主に育児はママがやることが多いので
ママには生まれた時から信頼、安心感があります。



そして生後1か月、2カ月と成長していくうちにママという人間を認識し理解していきます。



そこでママ、ママ以外の人という認識が出来るようになり、パパ見知りがあったり人見知りが起こったりします。


ママを認識できたことによって、先程も書いたように育児やろうとするパパに対して拒絶されてしまうとママも困ってしまうし、
何よりパパはショックで落ち込んでしまいますよね。


ではどうしたら懐いてくれるようになるのか、今からご紹介していきますね。



【ぐずらない】【寝起きがよくなる】【1日ご機嫌】赤ちゃんの生活リズムを作るたった3つの方法!

スポンサーリンク

これで赤ちゃんに嫌われない!父親に懐く4つの方法!

赤ちゃんの前でパパとスキンシップを図る



先程にも書きましたが最初の赤ちゃんはママとママ以外の人で認識していきます。
ママが赤ちゃんにハグをするように目の前でパパにもハグをしてあげたりすると

赤ちゃんは信頼しているママが大好きな人という理解を持ちパパがママ以外ではなく

ママパパ、それ以外の人という風になっていきます。

大人も信頼している人の知り合いや友達は安心できますよね。それと同じようにママが信頼している人は安全という理解をさせてあげます。

赤ちゃんにパパは怖くないよ!大丈夫だよ!と言ってももちろんまだ言葉は分からないので
分かりやすくスキンシップをとるというのが大切です。


【0歳児】刺激や手先、手足を鍛えるのにおススメおもちゃ12選~プレゼントにもおススメ~


泣かれても積極的に育児に参加する

パパが赤ちゃんを抱っこして泣かれると、すぐにママに交代してもらうというのは間違いです。


泣いたらママに交代する!と理解をすれば抱っこした瞬間泣き交代するまでいつまでも泣き続けます。こうすれば負のループですよね。

赤ちゃんは泣くのが仕事なので泣いたからといってすぐに泣き止ませなくて大丈夫です。
色々な対策をしてみてそれでもギャン泣きをしている場合は一旦ママに変わってもらってまたチャレンジをしてみたり諦めずに歩み寄ってみましょう。


それよりも側にいてあげる、嫌がられながらもスキンシップを忘れず、育児に積極的に関わっていれば必ずすぐに懐きます。


心折れずにパパという存在を認識させてあげましょう。


優しい声のトーン、笑顔を忘れないで赤ちゃんと関わる

産まれた時から赤ちゃんはママの声を聞いています。なので高い優しい声に慣れている中で低いトーンで険しい顔のパパが抱っこしたら落ち着かないのも当然です。


笑顔を忘れず、最初は優しい声で接し徐々に慣らしてあげましょう。

はじめてママ&パパの育児―0~3才赤ちゃんとの暮らし 気がかりがスッキリ! (実用No.1シリーズ) 単行本




ママはパパをしっかりフォローしましょう


赤ちゃんが泣くと結局ママの負担が増えてしまう。なので最初からママがやった方がいいと考える方も少なくありません。

しかし、パパ見知りはパパにとっては悲しいことです。育児をしようとしても泣かれる、その中でママは

フォローをしっかりしてあげてくださいね。でないとパパは育児を避けるようになってしまいます。
泣くと分かっていてもしっかり子どもとパパの時間を作ってあげたり、
育児を積極的に頼むことが大切です。

ママが信頼してる人は赤ちゃんも信頼できます。大変ですがパパのフォローもしっかりしてあげましょう。




パパになる前に知っておくべき11のこと

スポンサーリンク

さいごに


いかがでしたでしょうか。


パパが赤ちゃんを抱っこしたら泣かれる、お風呂入れたら泣かれる、目が合うだけで泣かれるなどの赤ちゃんの仕草は決してパパが嫌いだからではりません。

パパという人をまだ認識していないからです。

ママがしっかりフォローしてあげること、そしてパパは安心できるよというのを赤ちゃんに伝えてあげればパパ見知りはすぐに終わります。

是非試してみてくださいね。




〈関連記事〉

【ぐずらない】【寝起きがよくなる】【1日ご機嫌】赤ちゃんの生活リズムを作るたった3つの方法!

【0歳児】刺激や手先、手足を鍛えるのにおススメおもちゃ12選~プレゼントにもおススメ~


少しでも参考になったら嬉しいです。






シェアしてね‼