こんにちは。
主婦マガジンです。
今回はもうすぐ出産を迎える方に向けての
これは用意した方がいい赤ちゃんグッズを一気にご紹介したいと思います。
でも出産準備って実際何を準備したらいいの??
大丈夫です!!ここでは出産準備するものを全てご紹介します!!
そして育児用品がお試しできるおススメサブスクもご紹介していきます!
私は元保育士、元幼稚園教諭、そして現在2歳娘0歳息子の子育て中です!くわしくはプロフィールをご覧ください!
目次
そもそも出産準備っていつから始めるの?
妊娠していると出産準備はいつくらいから始めるんだろう…と疑問に思うママさんも少なくないはず。
出産準備は妊娠6~7か月頃から少しづつ始めていきます。
妊娠すると体調がとても敏感で不調な時が多くなります。
そして妊娠後期になると徐々にお腹も大きくなり体調が悪い時が多かったりと自分の予定がスムーズにいくことが難しくなることが多いです。
なので個人差はありますが、安定期に入りつわりもおさまり一番体調がいいこの頃に始める妊婦さんが多いです。
そして実際に出産前から準備した方がいいものや出産後でもいいものなど何を用意したらいいか迷いますよね。
どんなに準備万端にしても、産後これ買わないと!!と買い足すものは必ず出てくるものです。
そして今回は抱っこ紐などの購入を考えている方にとてもお得でおススメなサブスクをご紹介したいと思います。
そして実際に出産してこれが足りなかった、これは使わなかった、、などもご紹介していきたいと思うので是非最後までご覧下さい。
妊娠、出産、産後に使った便利なアプリをご紹介しているので気になる方はご覧ください!
ベビーカーやベビーベットはまだ買わなくていい?!
ベビーグッズをご紹介していく前に
まず、出産準備をするにあたって大きく考えるのがベビーベットやベビーカーです。
なぜまだ買わなくていいのか今からご説明していきます。
ベビーカーやベビーベットはたくさん色々な物がある中で、どれにしようか考えますよね。
しかし出産をし、一カ月は家でゆっくりするのが良いとされ赤ちゃんが実際にお散歩や買い物が出来るのは目安として生後一か月からとされています。
なので実際に使うのは生後一か月、もしくはもっと後からなので早めに購入をしなくても大丈夫です。
ベビーベットは買っても、実際にあまり使わなかった家庭も多く、赤ちゃんによってはベットを使わないことも多くあります。
なのでベビーベットは焦らずゆっくり吟味して購入してもいいでしょう。
抱っこ紐は何にしようか考えている方におススメのファミサブとは?
抱っこ紐などに悩んでいる方にかなりおススメなのがこのファミサブです。
え??なにがおススメなのかよく分からないんだけど…
そうですよね。それでは今から分かりやすく説明していきますね!!
抱っこ紐はお散歩や買い物、お出かけ、家事の間、とにかく子育ての必須アイテムとも言えます。
そんな必須アイテムの抱っこ紐は、実際にどれがいいのか迷いますよね。
腰へのフィット感、動きやすさ、肩への負担など、実際に使ってみないと、動いてみないと分からないことがたくさんあります。
そこでおススメなのがファミサブです!
簡単にいうと抱っこ紐やベビーグッズがレンタルできるものです。色々な抱っこ紐を試して使えて、実際に自分にフィットしたものをそのまま購入できるというありがたいサブスクです。
そんなものがあるのね!実際に試せて自分に合うのがあったらそのまま購入できるなんて嬉しい!
……でもレンタルって中古はちょっと嫌だな~。
実はこのファミサブ、全て新品なんです!だから安心して使えますよ!
新品!!それは嬉しい!!!でもレンタル代ていくら?購入する予定ならもったいなくない?買った方が安いんじゃ…?
実はこのファミサブ、気に入った抱っこ紐を購入する場合
定価からレンタル代を引いた差額で購入できるので損はしません!
なのでじっくりお試しが出来て購入できるんです。
そして初期費用も抑えながら短期間でのお試しも可能です!
抱っこ紐を検討している方はまずはここをチェックしてみて考えてみてもいいかもしれません。
次に出産準備で用意した方がいいベビーグッズをご紹介していきます。
安くてお得なものを載せているので是非ご覧ください。
①短肌着
短肌着は3~4枚あるといいと思います。おしっこ、うんち漏れ、ミルク嘔吐などで汚れることもあるので少し多めで用意しておくといいと思います。(4枚くらい)
上記のは短肌着と長肌着合わさって2,899円なのでお得です!
②長肌着
上記のは短肌着で貼ったものと同じものです。
季節によって短肌着の上に長肌着を着ます。暑いと短肌着の上にロンパースを着たり調節します。
短肌着とセットで売っているのも多いですし、短肌着の上にロンパースを着たり季節によって変わってきます。
③バスタオル
新生児や赤ちゃんは肌がかなり敏感なので柔らかい生地や優しい素材のバスタオルがおススメです。
優しい素材だとタオルケットとしても、シーツとしてもあらゆる所で使えるので3~4枚あってもいいと思います。
実際にバスタオルは何枚あっても困らないのであるだけ使えると思います。
④オムツ、おしりふき
オムツは通気性がいいもの、匂いに強いものなどそれぞれ特性が違うのでサンプルで貰ったものなどを色々試してみてもいいかもしれません。
おしりふきも、分厚いものから薄いものなど色々ありますが、赤ちゃんホンポのおしりふきは適度に潤っているのと拭きやすいのでおススメです。
オムツの合う合わないがあるので最初は一袋でいいかもしれません。
↑オススメおしりふきです。
おしりふきにつけるフタも便利です!
⑤寝具
寝具は部屋の大きさなどに合わせてベビーベットか布団に分かれると思います。
もしベビーベットを買う場合は横から見えるものをおススメします!(横から見えるものだと、寝ている時生存確認がしやすいため)
↑授乳クッションはミルク飲むときもお座りの時もかなり使えるのでおススメです!!
授乳クッションおススメ度
添い寝したいけど踏まないか心配…
ベットが寝室にあるからリビングにはどうやって寝かせよう…
という方も安心!!
↓先程貼ったベビー寝具は、持ち運びができる簡易ベットなので、
これをリビングに置いたり添い寝も心配なく出来ます。人の家にも持っていけるので便利です。
ちなみに我が家が使っているKATOJIのベットについて詳しく書いているので是非興味ある方はご覧ください。
⑥肌ケアクリーム
沐浴の後や、乾燥を防ぐために塗るクリーム。そして新生児は生後三週間くらいから乳児湿疹が出てきます。
そのためにもクリーム、オイルは用意しておくのがおススメです。
ベビーオイルは赤ちゃんがもし便秘だった時の綿棒浣腸などでも使えたりしますが
とっさの乾燥に塗りたいという時にバックなどに入れて持ち運びができるベビーワセリンもおススメです。
アロベビーおススメ度
※アロベビーについてはこちらの記事に詳しく書いてあります。
⑦ガーゼ
ガーゼは沐浴の時、授乳時など色んな場面で使えます。
これは出産前に必ず用意していいものです。
⑧ベビーバス
新生児はまだかなり小さいのと、首がしっかりしていない、ので洗う時や、浸かる時は絶対に手を離すことが出来ません。
なので最初は洗面所やキッチンなどで入ったりする家が多いです。その場合ベビーバスは必須になります。
足と足の間に滑り止めがついているのがおススメです。
ベビーバスもファミサブでレンタルが出来ます!!
ベビーバスは新生児の間しか使わないのでレンタルがおススメです!
⑨ベビー石鹸
ベビー石鹸は色々な物があります。最初は赤ちゃんは頭と体全部一緒のせっけんを使うのが多いので
肌に優しいものを選びましょう。
⑩体温計
体温計は特にベビー用などはないので家にあれば買わなくて大丈夫です!
⑪綿棒
綿棒は必ずベビー綿棒を買うのをおススメします。ベビー綿棒は綿の所が小さいのと
棒の部分が柔らかく出来ているので大人用とは全然違います。
沐浴後の耳ケアで使ったり、最初はへその緒のお掃除で使ったり、先程書いた便秘に使ったり
肌ケアに必須アイテムになります。
⑫爪切りハサミ
赤ちゃんは生まれた時から爪が伸びていることが多いです。
赤ちゃんの爪はまだ柔らかいのと動くのでハサミの方がおススメです。
⑬チャイルドシート
車を乗る時は必須です。色んなタイプがあるのでおススメを貼っておきます。
実際にチャイルドシートを買ってみてあったらいい機能は
回転式と、日よけ防止機能です!
ぐずった時や日差しが強い時に活躍できるのでおススメですよ!
⑭おくるみ
赤ちゃんは包まれると落ち着くので便利です。
退院の時やお宮参りなどでも使えるのと、タオルケットや敷いたりと色々使えます。
このおくるみは布団のような安定感があるのでおススメです。
最後に実際にあってよかったオススメグッズを紹介していきます!
★あってよかったオススメべビーグッズ
続いて実際に育児をしていてこれはあってよかったという赤ちゃんグッズをご紹介していきます。
- バウンサー
動かせるので食事の時やお風呂の時そばで見守ることができます。
離乳食が始まったらこれが椅子になり机もつけれるのでかなりおススメです。
我が家ではこのバウンサーは一人目、二人目が産まれてもずっと愛用しています。
このハイローチェアは高さが調整出来るので食事や料理をする時もすぐ傍で見守ることが出来るのでおススメです。
- 授乳クッション
先程の所にも書きましたが、このクッションは授乳時だけではなくミルク飲む時や
お座りで後ろに倒れそうな時や寝る時の枕替わりなど様々な時に使えるのでかなり便利です!!
授乳クッションもファミサブでレンタル可能です!
新生児の時に便利だったもの、用意するものはこのくらいです。
服も季節によって何着か用意して、あとは必要だなと感じた時に買えばOK!
色んなものをたくさん買って何個か使わなかった。。ということもたくさんあるのでとりあえず最低限の必要なものをまとめました。
赤ちゃんの発達や育児ノウハウを載せているので良かったらご覧ください!
少しでも参考になったら嬉しいです。
そろそろ赤ちゃんグッズを買って少しづつ準備しないと…